丸鶴@大山 「超激ホスト育成街中華」
ヘタな居酒屋になんて もうイカなくてイイんだ!! その境地に至るまで 人類はいつだって ムダな時間を過ごすように プログラミングされているものです コレ以上 いったい何が必要なのかと むしろ コレらから適切に引っ張り上げる オレらの手腕を試されるひとときでもあり 何が適切なのかって 実は 全てが適切で もはや 表面に枯れの入った刺し盛りや 再び冷えに入った冷凍コロッケの山...
View Articleマルナカ@静岡県藤枝市 「中華そば並&冷やし並」
藤枝といえば朝 朝といえばラー ラーといえば温&冷 それを始めたといえば コチラだそうで コレもひとつの 聖地巡礼ということになります 08:30ジャスト開店のころには ピルグリムな日常 ジモティのオサーンたちで即満卓 大学生カップル 新婚のご夫婦的な組み合わせは 微塵も見当たらず 色でいえば 黒 or 茶 的な 終りかけのオサーンで埋められているのが どこぞ立石とカブって印象的...
View Article丸大ホール@川崎 「終了酒場にて〆ラーメン」
お天道様が まだまだ高い 平日の川崎にて 週末とはいえ 終末酒場 そういえば 以前来たときは お天道様が まだ頂点に達する前だったなぁと いずれにおいても 終末は終末であることを 再確認しながら しかし 改めて見渡してみると 老若男女 もとい 老老男男女男女 ってな みなさん イイ具合にヤラかしてますのぅ 四十路のオレが オスかメスかも分からないような まるでひよっ子のアンバイで ああ みなさん...
View Article好来道場@愛知県名古屋市 「松」
「松」 「竹」 ときたら 「寿」 なのが 憧れの好来系だと マメチだけは重ねてきましたけれど やはり キメるのだったら まずは総本家 今回の遠征の ひとつのデスティネーション ウキワクドキムネを隠せないオレでした 中で座ってお待ち下さいねー と 前倒しで招き入れてくれる コレぞ地方における ホスピタリマクリティ スキあらば あわよくば 山盛りメンマの 頂きビジュアル 「大竹」をば!!...
View Article「小宮商店の熟成乾麺オルタードテクニック 麻婆まぜそば」@自宅
まあ アレですね 新しいおもちゃを買ってもらって それを壊すまで使い倒しているときの 子供のようなキブンです ハッと気が付くと 小宮商店の乾麺 お次はどうしちゃろうか?と 脳内をクルクルと回っていたり オマケに 某ハミングバードに置き換わるとされる 某唐辛子をゲトしてから 再び自作中本づいていたりして いやいや もしここにパクチーを乗せたりして 麻婆もシビカラウマウマ設定にしちゃったりして...
View Articleらぁ麺 紫陽花@愛知県名古屋市 「特製醤油らぁ麺&醤油つけ麺」
現在 名古屋でランク1位 って書きたかったところだけれど なぜか 赤湯っぽい辛味噌が堂々の1位で それに次ぐ 第2位ってことですか 地方にイクほど レトロフリークが開花するオレでも ココだけは外せんな!! なんつて思ってましたけど いやしかし 口開けにどちらを攻めるか 迷いに迷った挙句に ザンネンなのを優先してしまったがために DGRに巻き込まれるってのは 釈然としないもので しかるに テキパキ...
View Article味ノ仙@六本木 「みそらーめん+野菜」
ザボン@六本木が 昼営業を始めたと聞いて うん 確かに やってるっぽい そういえば 夜限定の六本木店ってば 灯台超激モトクラシー 未食であるのを 自分でも驚きながら って やってないじゃんかー って やってたのか? まだまだ 営業時間内のはずだけど 前倒しで終わらせちゃうのか? 後日もう一度 やはりやっているはずの 土曜日の昼にイってみると やっぱ やってないじゃんか トータルで「ナメ」入ってる...
View Article鉢ノ葦葉@三重県四日市市 「塩&塩台湾」
その昔 伊勢神宮にイったときは なぜか伊勢うどんをキメたっきり その昔の昔の遠い昔 四日市あたりにイったとき 何かラーをキメたはずなのだけど まだ完全なラヲタとして目覚める前の 遠い遠い昔のことですから 記憶がおぼろげなこと この上なく この状態では 三重のラーメン食わぬに似たり!! ということで すでに47都道府県制覇しているはずなんですけど ラヲタとしての確証を持つため 再び三重に上陸する日を...
View Article香来 中央市場店@京都市下京区 「ラーメン」
こんな時間から飲んでるんですか? とか たとえ朝の6時台とはいえ 休日の新幹線で人が何を飲もうが 知ったこっちゃないと思うワケですけど ハイ 3年半ぶりの 京都です とにかく前倒し 11:30スタートの3軒目の目標に向けて とにかく前倒しライフが ラーメンシティ京都においても オレたちの作法なのです っつか いきなり迷ってるし 市場の中の朝ラー 地図の示す位置が アプリによって全部異なるという...
View Article中華そば 春吉@三重県四日市市 「中華そば」
なんかの番組で見たんだよね なんだか 引っかかっていたんだよね ちょっとムリ気味に 本日の6軒目というカラ元気だけど かーちゃん既に 車の中でひっくり返っているけれど 二人だったら なんとかヤレそうな気がしたワケで むう 唐突な「牛そば」あたり 一周して来ない感じの「かけそば」あたり ちょいと奇の香りを クンクンクーン!!と そんな横には 高校生の4人組 「とりからセット大盛りで!!」 なんつて...
View Article来集軒@仲御徒町 「ワンタンメン&チャーハン」
ガキンチョと 二人でデートな平日の休日 そうだなぁ オマエの喜びそうなところ っていったら かっぱ橋に一味唐辛子を探しに行くなんてどう!? うん!! 行く!! とのことですので その前に こんなレトロをキメておくのはどう!? うん!! 行く!! とのことですので 今日もまた 男子厨房に入らざるを得なくなるべく 男子ラヲタに成長せざるを得なくなるべく 英才教育を叩き込むのでした...
View Article岡本屋@京都市左京区 「ラーメン並」
某ログにて 「京都市 ラーメン 朝食営業」 だと引っかかってこないお店も 「京都市 朝食営業」 だと引っかかってくるという このフシギながら 食堂の体というよりは 誰が見ても 間違いなしのラーメン屋 京都の一乗寺という 聖地中のメッカにあって 朝の9時から営業開始 って それだけでも惹きは十分だというのに あの ますたにで30年間働いていたBBAが仕切っている って...
View Article萬珍軒@名古屋市 「玉子とじラーメン&玉子とじ担担麺」
デスパレイトな総本家を喰らったとはいえ そこに それ相応の 価値ある歴史はあるはず!!(あったはず?) なんつて それ系の イチバン人気っぽいやーつに 今さらながら来てみれば 当然気付く 嫌なヨカンが どビンゴという 公式17:00-20:00営業で フツーに18:00過ぎに閉めちゃうなら 中休みなんか取らないで 一気にヤリ通せばイイのにね っつか 平日でコレって 計算出来てないというか...
View Article宇ち多゛@京成立石 「ローカーボ週間につき」
あえて いまさら って感じですけど 低インシュリンダイエッツ ってどうスカね 地方遠征をして バカバカ連食しなきゃいけない時期の前後 即効性としては ファスティングがイチバンなんスけど 社会生活上結構ムリがあるわりには 戻るのも即効性アリってことで ちゃんと食いながら ちゃんと飲みながらでも キッチリ効果のある ローカーボ ときに 断絶カーボは 精神的に楽ってのはありますけど 果たして...
View Article極鶏@京都市左京区 「鶏だく」
一度は来なくちゃ!! と思ってました おそらく 世界最強クラスの コンクな鶏白湯 (でイイのか?) そこは勉強 一度はキメとかんとイカン!! と思っていたのです ココは 満を持しての30分前 それでも行列必至の11:00に って 既に (゚д゚lll) 入ってる!! 既に全席ピットイン済みにて 中にも外にも並んでるという 嬉しいのか 嬉しくないのか 何たる前倒しワールド...
View Article招福軒@名古屋市 「寿」
三度目の正直なるか もはや「好来」の文字を見るだけで 発疹も噴き出しそうな 昨日からの今日ですけど 名古屋における数少ない朝ラー ってことになりますから 鰻に丸デブを求めて 岐阜に逃避行をキメる直前の 朝の8時ジャストに向かうと ココでもすでに前倒しストーリー 黒塗りの外車を横付けした おっかないお兄さんが 既に朝ラーをキメていたりして 桐!! そういうのもあるのか!! 昨日発症したばかりだけれど...
View Articleらーめん 香月@六本木 「塩らーめん+昆布+もやし」
醤油と塩のある店だから もう一度ぐらいは来ておくかと ツンデレで付き合い始める方が 意外と長く続くと 風のウワサで聴きまして そうそう そういうのがあったよな この間は見当たらなかったけど そういうのがあったのでした っつか 相変わらず 殺風景なカウンター周り 香月といったら それを忘れちゃイカンだろうに!!という 肝心のノリ玉が 相変わらずもしれっと どこにも見あたらないことが 何か悪いことへの...
View Article一三○@京都市 「焼きアゴと鯖と天草大王のお出汁 小麦そば」
最近よく耳にする 「意識高い系ラーメン」 というやーつ 何を以って 意識が高いとするのか まあ 値段であり 敷居であり それに見合った ビジュアルが付いてきて それに見合った お味がするのが当然なら それに見合った ウンチクを垂れて上等 ガワに掛けられた大枚は 客のみんなが喜んで払います ってな まあ それ系のラーメンを 総じて言うのでしょうけど ラーメンじゃないのよ 意識高い系小麦そば っつか...
View Articleしげ吉@岐阜県関市 「うなぎ丼 特上&並」
うちより美味い鰻があったら 言ってみろ!! うーん あるワケないと思います あったり (゚д゚lll) めぇだ!! そうです この日までは あったりめぇに 飲みたいキモチを グッ!!と殺しながら 必要最小限に兼ね備えつつ 重はなくて 丼のみで 特上 上 並と その差や いかに!! なんつて アレコレとググり殺していると 「部位まで異なって味も違ってくる」 なんてのを見つけてしまって 特上と 並...
View Article楽観 NISHIAZABU GOLD@西麻布 「特製琥珀」
ああ 懐かしいかな この角度 創業の地にて再び って ホントに最初の 奥のきつねやの方ではなくて 横に移ったあとの方にだけど こういうのを 真の凱旋って言うんですかね 楽観的に見えて すでに5軒目という なかなかの勝負師にて そろそろ 真の目標である 「世界へ」ってのが 現実味を帯びてきたように見えますけど なかなかに ラヲタ泣かせの証明の下 創業の地に イイヤツ再び降りてキマシタヨの画...
View Article