自家製麺 のぼる@石川県金沢市 「京ラーメン&京ニボ(スモール)」
のぼるか のぼらないかの 愚問はさておき なぜのぼるのかと聞かれたら のぼるだからさ!!と アチコチで勧められてきたから 外せないのさ!!と まあ のぼるは のぼるでも climbingというより risingだけど おそらくたぶん ゼッタイ間違いなく 鶏白湯サイドの濃厚系に あっさり系の 二本柱 そういうことなら 本日4軒目の我々ですから 鶏白湯をスモールサイズで 清湯系をフルサイズ...
View Articleぶらり@不動前 「鶏白湯らーめん」
ちょいと 思っていたほどの パンチを食らわなかったりして キリキリマイでも テンテコマイでもない ただ時間を潰さねばならない 日曜のお昼だったりしたので ぶらり追加注入の旅 ということになりました まあ なんですかね 日暮里で頂いてからの 6年半ぶりぐらい いやいや 6年前あたりにも 日暮里で頂いた夜があったのですが その昔 淡路町のきびにて 平身低頭だった店長さんらしきが...
View Article駅前囲酒屋 狼煙@金沢 「北陸お魚盛り合わせ」
何か 石川に来た!! 的なものを食べたいね というより 食べておかなくては イケナイね でないと ラーメンだけのために石川県まで来た と そういうことに なってしまうじゃないですか ええ 実に そういうことに なっているわけですけど まあ とりあえず (オレの胃袋) お疲れちゃーん!! ということで オトーシにも ホタルイカINしているのが 確かに北陸っぽいな なんて思ったら もずくにも...
View Article笠置そば@代々木 「コロッケ玉子そば」
ハイ 高らかに ちくわ天そばに玉子入れてください!! まだかき揚げとコロッケしかないよー じゃあコロッケで!! 実にスムースなやり取り ココまで 実に10秒の出来事です アレもない コレもない じゃなくて ソレしかない 実に清々しく 実に潔い朝ということで 飲まない方がヨサゲな 朝の甘露と併せまして 廃墟系路麺の 代表格と言えましょう うんうん さすがに 的が絞られているだけに 揚げ立てサックサク...
View Article球磨@新中野 「太麺チャンポン」
長崎なのに 球磨ってば ええ どこにも 長崎とは書いてませんので そうです 長崎といえば チャンポンかもしれませんが チャンポンといえば 長崎と限ることのできなくなった昨今 まあ それでも この店においては チャンポンと限るべきで なにやら 聞くところによると 「中野でイチバンのチャンポン」 とのこと そうだな 思い返してみるに 中野に絞らずとも 「東京でイチバンのチャンポン」ってば...
View Article信濃屋@新宿 「とろろ玉子そば+クーポン海老天」
ちょいと 視野を広げて ちょいと 構えるアングル 変えてみるだけで 今まで見えてこなかったヤーツが 見えてくることもあるヤーツ キッチリと着座マストスタイルが 逆に勃ちを諌める この世界のできごとだから ちょっと 求めているヤーツと 違うヤーツなのかなー なんてヨカンしながらも 190万円のバリューを クーポン大判振る舞いしていると聞けば 臨む朝があっても 良いかもしれないヤーツ 便利であろう...
View Article万味@金沢 「中華そば&味噌ラーメン」
総論的に 酒は人を大きくさせますが 各論的に 酒は胃袋も大きくさせますので もう一杯ぐらいは イケてしまいそうな 金沢の夜なのでした 「ビッグの上のジャンボを目指す」と YAZAWAが言い放ったのを 不覚にも思い出しましたが ジャンボの上に スーパーがあるとは YAZAWAも知らなかった SOMEBODY’S NIGHT とりあえず コレで本日的には エピローグのはずの我々ですから...
View Article豊しま@飯田橋 「肉玉そば」
最近 早起きが加速しています そうです 限りある 朝ラーを求めずとも 限りなさげな 路麺に興味を持てたこと ラヲタのオレに こんな浮気をさせてくれる 今日も神様に 感謝をしなければイケマセン まあ コレだけ 肉・肉・肉・肉 謳っているなら ボクらでも合わせて踊るの 上手いはずだしね ほう 「たぬき」仕様に ほう 一枚肉と なるほどねー って 一枚肉だけ なのかと それで 「肉」 謳っちゃうのかと...
View Article8番らーめん@敦賀 松島店 「野菜らーめん 醤油味」
とうとう来ました 憧れの地 「敦賀」 キメるべき一杯は ただ1つ コイツをブチ込める日を 長年夢見て いた人が 他にもたくさん集結の GW真っ最中の お昼のてっぺん こりゃ 1時間は免れんな というアンバイに 周りを見渡すけれど 代替もしくは つなぎとなるお店が 皆無ではないのかという 一人勝ちっぽい 敦賀事情ですから という矢先 長い人生における コレまたひとつの 宿題っぽいやーつ...
View Articleすゞや@新宿歌舞伎町 「名物 とん茶」
え!? 新宿に10年超なのに まさか まさか 食べたことないの!? ええ オレ自身も 記憶が曖昧なほどに 遠く昔の出来事かもしれないので 思い出したが たぶん吉日 ってことで 「とんかつ茶漬け」 本日カーチャン デビュー戦 ということになりました むう むしろ コチラではないでしょうか!! というイキフンだから このお店における 義務を通り越しての むしろ コチラや むしろ...
View Article君塚@池袋 「かき揚げ天玉そば」
そばかうどんかだったら そろそろ迷わなくなってきた昨今 そこに 中華そばが加わるお店ならば 迷いのかけらも 吹き飛ばしていたわけだけど ここのところ さらに一歩進んで そこで あえてそばを食べてみたら どういう心象風景になるだろうかと 自分を試せるような そういうお年頃になりました オマケにコレも 「慣れ」ってヤツですかね 普通は 遠ざかるお年頃であるはずの 「かき揚げ」にも...
View Articleむさしの@飯田橋 「かきあげ天そば」
聞きしに勝る 凛とした空気 噂以上の ただならぬイキフンに アマカラ肉そばで緩んだ口元を キュッと引き締めながら おう コレがウワサの券売機 聞いてこなければ 戸惑っていたかもしれないヤーツ とりあえずお客は 店奥のカウンターに列を作って 順番に思い思いの注文をすると ハイ360円買って下さいねー ってな感じで言われるので その額面を揃えるという シンプルな様で やっぱり一手間余計な気がする...
View Article中華そば 一力@敦賀 「中華そば&にんにくそば」
なんだかんだで 「8の字」をキメて 多少時間を潰せたとて 潰れぬ行列とは コレ如何に さて 腹をくくって並んでも もはや餓死からは程遠い 本日4杯目のことになりますけれど 竹内まりやに歌わせてみれば 毎日がスペシャルであるように 一力的には 毎日が人手不足 ということらしく もう看板まで作っちゃったし 文句言わせねーぞ!! ってことで しれっと小さくも 価格表に潜む そこはかとない...
View ArticleBumBun BLau CaFe@旗の台 「試食会をゴチでした」
いつまでも ケンカしてる場合と そうあるべきでない場合 ってのがあります 嫌なものは嫌で 不味いものは不味い かもしれないけれど ホントに嫌じゃないものは 実は嫌じゃなくて ホントに美味いものは 確実に美味いわけでして 大人でありたいオレと 大人になりたくないオレ を超えての アレコレを アレコレしての アレコレが アレコレ なのでした その昔 あるパイセンは言いました 100人いたら...
View Articleらーめん勇@松原団地 「塩&醤油こってり」
おいおい まさか 今生の別れ じゃなかった とか おいおい まさか オレたちに もっと生きろ!! と言うのかと おいおい まさか オレたちに 人生張替えろ と言うのかと おいおい コイツは 四国八十八箇所を どんだけ逆走しても得られなかった 竹内結子も 鼻から逆噴射の 黄泉返り というヤツで 実に 黄昏どきの 誰そ彼的に メローな現実 美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!! まさに...
View Article宇ち多゛@京成立石 「アブラタレヨクヤキセカイイチ」
およそ二ヶ月ぶりの オレのためだけの平日の休日 と・な・れ・ば およそ二ヶ月ぶりの 全ての酔っぱらいのための立石 ということになりました おう アレ以来 一皿200円に格上げになっていたのは 風のウワサに聞いていたけど 表が出口になっているとは 知らなんだ それでもやっぱり あんちゃんガワにイキたくて あえて表を選んでいたんだよー なんて そんな話をする日も 遠からじってことでしょうか まあ...
View Article川一@秋葉原 「イカ天そば」
このところ 朝の路麺が 楽しくて楽しくて なにより 探して探しての 朝ラーに比べて 至宝がいつでも手に入る朝 ということで 今日もまた お宝との呼び声高い コチラの一杯を求めて とうとうオレも この世界の聖地と呼ばれる 秋葉原〜浅草橋エリアへ デビュー戦ということになりました とりあえず イチオシとのウワサの 「イカ天そば」を発注するに ラーメンと違って 結構路麺ってば 調理サイドとの...
View Article栄屋分店@北山形 「冷しワンタンメン」
やっぱり めったに来ることのない山形となれば 気鋭のお店は 気鋭中の気鋭の一杯で止めといて とめどなく 流れるように Pole to pole 今更ながら 歴史を感じておくのも 乙というもの やはりココは 初夏の山形だから もし真冬であっても ラヲタのオレの山形だから マストな 「冷し」 そこに アディショナルな 「ワンタン」 「冷しワンタンメン」 ほーら実は ありそうでないやーつ...
View Article二葉@秋葉原 「貝柱かき揚げそば」
なんだかんだで 朝ラーに悩んでいた あの日々があるからこそ この今の ロメンタルに芳醇で滑沢な朝が オレのヘルスな目覚めに 功を奏しているわけですけど あればあるほど 欲しくなるのが 人間の性というもので せっかくの朝の彼の地 なかなかの一杯があれば 二杯目が欲しくなるのが オレの性ということになるわけで 天ぷらリストの左の方 端っこの方に 日替わりの大トロが 潜んでいるなんて聞いていて...
View Articleカシムラ@汐留 「濃厚あら焼鶏白湯そば」
「あら」を 「焼き」で 「鶏白湯」とか 鮮魚系に鶏ミックス ということで よろしいか ふふふ 士郎 オマエのところの社主は 寒い季節に福岡に行ったことがないのか たとえ行ったことがあるにせよ ろくな物を食べておらんようだな!! な 何!? アラという魚がいるのか!! 魚の臓物や 中落ちのことじゃなかったのか!! いえ おそらく そっちの方らしいので (全部読む気にさせませんが) 大原社主も安心の...
View Article