唐そば@渋谷 「ラーメン+オニギリ」
博多ラーメンというより 北九州のラーメン 食べたくなることありませんか オレには 2時間に1回ぐらいあります なんつーかな 博多よりもっと 女性的というか 脂なんていらないのよ 乳化してるだけで十分なの 濁ってしまったけれど 心はクリアにいたいのよ 的な ああ 北九州ってより ジャスト佐賀だけど 同様のテイストを感じさせる 一真軒亡きいま 博多でガマンの 東京のオレってことに なるかと思ったら...
View Article七彩@東京駅ラーメンストリート 「東京シャモの七草粥&朝ラー 塩ラーメン」
長い正月休み明けの 7日の火曜日とか 一日働いての 改めての実感 激鬱プンプン丸 ですよね この世の終わりの火曜日 ですよね この間 とある飲み会で 仕事が楽しくて楽しくて ぶっちゃけ仕事が趣味で 離婚を二度して いま無事シングルですー 明日も仕事が嬉しいなー!! そんな 幸せマンキツの女性とお話させて頂いて その対極に生きている この極烈な鬱朝のオレですよ もうオレ 人生詰んだかな なんて...
View Article一風堂@六本木 「味噌白丸」
分かってる 分かってる もう 期待しない 期待しない ほら お昼ご飯の究極の目的って お腹イッパイにすることですから 一風堂の六本木店に 今さら何を期待しても完全なムダだって そんなこと分かってますから って 赤のれんも 一蘭だって ちょっとチャリで 赤坂じゃんがらだって射程距離なのに な・ぜ・に 過ちを繰り返すのかって そこに山があるからさ!! ハイハイ 知ってますよ 写真に写る山と...
View Articleはやし家@大久保 「塩ラーメン 少な目サービス味玉」
いつも来るときは 朝イチバン乗り 中のおかーさんと目が合って 誰か来たら暖簾出そうと立っていた おとーさんとも目が合って どうぞー って招き入れられるのを 一体何度繰り返したでしょう 大体 店の外観撮っていることからして それなりに異常ですし この世の下衆の極みを もれなく見つけ出して くまなく読んだかと思うと オマケに撮影しているのも異常ですし まあ それなりらしく...
View Article大勝軒@お茶の水 「中華そば」
見ましたか 年末の大勝軒スペシャル番組 「誰が神になれたのか」 ぶっちゃけ 「誰も神になれてない」 でしたけど さすが山岸御大 いいマンションに住んでおられる!! って 見所は そこじゃないはずで 某番組では どーでもいーよーなラーメンに 「参った」出しまくりで ユルユル設定の山岸御大が かつての本店の味を 忠実に再現し続けているとされる 御茶ノ水大勝軒店主には なかなかの激辛対応...
View Article麺屋 NO MORE BLOOD@新宿ゴールデン街 Ab und Zu 「オレ州べん店 de 二周年」
今年も そのときがやってきました 真っ白の灰になる ってやつですね ええ昨年は 超激大雪の中 命の寸胴を何度もこぼしそうになりながら 台車でスープを1.5km運ぶという 雪原地獄を味わいまして まあぶっちゃけ 金輪際やるわけない なんて思ってましたけど 悔しいかな人ってば 忘れていく生き物 なんだか またやらかしてしまって いたりして さて 今回の「お題」ですけれど なんとなく...
View Article天然豚骨醤油 超大吉@御徒町 「ラーメン」
ココはジビエ料理が美味しいからねー 冬はやっぱりジビエだよねー ねえ ジビエって何? ・・・ 答えられなかった彼の話を聞いて 地冷えたものですが 「天然豚骨」とは イノシシの骨でも 使ってるのでしょうかね って 天然の部分は どこにも書いてない 「昆布」の文字にかかるそうで またコレ 養殖昆布だったりが発覚したりすると ひと波乱が期待できそうですけど いわゆる 玉や三三七系ってことは...
View Article蒙古タンメン中本@目黒 「五目味噌タンメン麺 麺少な目+麻婆単品」
そういえば今年の 中本初め ということになります いまオレ的には 双極性でいうところの 鎮静している状態だったりして まあ それほどには 病的に欲していないというか こんな日は 大人しく紳士的に 一杯で1ポイント 麺少な目とか 身体のことも考える つ・も・り か・ら・の やっぱり添えちゃう 重度の病 ということになりました いつもと 何ら変わるところのない 異常な日常 ということになりました...
View Articleホープ軒@千駄ヶ谷 「ネギラーメン」
ネギラーメンうまいスよ!(^^) ああ 見たくなかった 聞きたくなかった そんなコメント頂いてしまったら 動かざること可動式の山のごとし!! おいおい ダイジョブか ドッキドキだぜ オレってば ネギ無料で 乗せ放題のお店で 150万円UPの 「ネギラーメン」頼むとか オレってばすでに 正気を完全に失っているわけだけど いつもの天守閣にて とりあえず出したる結論は 「何ごとも経験」 赤くまぶされた...
View Article新福菜館@新宿伊勢丹催事場 「九条ねぎ中華そば+焼き飯」
なんだかんだで 来れば行くよね 限定の九条ねぎとか あれば乗せるよね 一緒のカーチャンは ノーマルにしてたけど 実は生卵の乗った 「新福そば」があったのに そっちにすれば ヨカッタのに 実はオレだって そっちにすれば ヨカッタのに もうそろそろ 正月の伊勢丹の 恒例行事になっていたりしますか 今年も同様 どこぞトラウマティックな空気が 漂っていたのは 自作イベントの準備で...
View Article日高屋@六本木 「チゲ味噌+半ライス」
久しぶりに 六本木にラーメンの新店!! 心躍ったオレを 奈落に突き落とすってば コレ以上のものはないかな ってなアンバイですが まあそこは 「無いよりは有った方がイイ理論」 か・なー!! そして人は 自ら思考することを 停止していくような もうホントに 50円引かれていることが 2秒も嬉しくないポップというか セ・ン・ス・ね・ぇ・なー!! ココに 脳有るラヲタを数人投入することによって...
View Article伊藤@東銀座 「比内鶏そば 中」
ラーメンには 提供する人間のカラーが 如実に反映されるわけで 伊藤家の面々が いかなるメンタリティーなのか かつての店舗同様 類にもれず 実に穴熊的立地を あえて選んでくることを常とし 煮干と比内鶏の高潔な二本柱を 全面に押し出すという 媚びレスの設計といい 卓上にも 多くを頼ることなく 肉を乗せねば ネギしか乗らないという 凛としスギる設計といい 乗せるんだったら 曲げることなく4枚という...
View Article香妃園@六本木 「鶏煮込みそば」
たまの散財だから許される なんてそもそも 誰が許したというのでしょう ハイ オレが許したのでした まあ なんてことはありません 二杯分の金を払って 一杯の土鍋ラーメンを 食べるだけのことです たいしたことじゃ ある (゚д゚lll) じゃまいか!! 某気鋭のラーメン屋が 950万円のデフォラーメンを 価格見直しとやらで 1000万円に跳ね上げた話なんかが むしろ可愛らしくも映る...
View Article金竜@松戸市 五香 「味噌らーめん」
その昔 市川まで2年間 片道2時間近くかけて コミュートした記憶がありますれば そこに近接の松戸市 気分的には 札幌に飛ぶのに匹敵の距離感 近きにありて遠くに思うもの の代表が松戸ですから ・味噌だけのお店で ・とりあえず取材拒否で ・つい最近まで全く知らなかった ぐらいの条件が揃わないと 小旅行の気分に踏み切れないい オレだったりしました おおぅ 変則とは そこまでよく見てこなかったオレは...
View ArticleいわもとQ@新宿歌舞伎町 「野菜たっぷりそば+温泉玉子」
薄くなるからヤなんだよ!! そうです もやしにキャベツ 出てくる水で スープが壊れてしまうので ラーメンに乗せるのだってイヤ なんて向きも多いはずなのに 「野菜たっぷりそば」とか 日本そばに 盛りの野菜とか 野菜をコーティングして 多少なりとも水を抑える 油感のブロックの微塵もないわけで 薄くなるどころか 空腹が為せる興奮までも 禿げ落ちそうで いくら こだわりのQ様とはいえ それだけはイカン...
View Article川越大勝軒@川越 「朝ラー ワンタン麺 一玉+生卵」
今日もまた 激流のような一日 ガンバる必要のアリスギる 週に一度の上福岡 と 気付いてみたら 川越にいました まったくオレってば あんまりに激務を憂いて 意図的に乗り過ごしちゃうとか 小学生かよ!! ええ もろもろ逆算すること45分前 意図的に乗り過ごしちゃうとか 41歳の春!! の前の冬!! まさかまさかの 永福大勝軒系朝ラー!! その事実を知ったとたんに 乗り過ごしの美学 朝ラーの美学...
View Article宇ち多゛@京成立石 「宇ち入りアローン」
しりとりで 「も」が出てきたとき もれなく もつ焼き!! ウチのガキにも 英才教育を施さんとする 昨今のこと 行ってるか 行ってないか 並んでるか 並んでないか と問われれば それほど並ばない時間に 月一ペースで行っている と答える昨今 口開けのホネ狙いに続く コブクロシンキ確認作業の後の ツルの争奪戦という流れに ちょいとお疲れのお年頃 いまそこにあるものをゆるりと愛でる...
View Article美春@松戸新田 「特選醤油らーめん」
そろそろ熱が冷めたと 思われてるかもしれませんが コレは 一生引きずる病です いつでも捜しているよ どっかに君の姿を 古いラ本で ググった先で こんなとこに いるかもしれないので ってことで 頂いたコメントも温めておりますが そろそろ 張りスギた弾幕ゆえ 打ち落としスギてしまった感も あるけれど コチラのお店には 行かなきゃダメ。ゼッタイ。 って思ってました そして 選べない。ゼッタイ。...
View Articleまこと家@青物横丁 「ラーメン+国産ほうれん草」
家系なのに ほうれん草が乗らないで 乗せる野菜といえば 果たしてそれが野菜なのか 「くきわかめ」オンリーで オマケにそれが 200万円という 恐怖の価格設定 のお店に ほうれん草が乗っているの図を どこぞで見かけてしまってからというもの 再訪したくて たまらなくなっていました そうそう 朝の9:30からという ラヲタに優しい設定 な・が・ら やはり存在した ほうれん草まで200万円という...
View Article「真空パック機器にも学ばナイト」@自宅
節を買うならキロ単位 自作派の合言葉ですよねー いやしかし 毎日のように自作をしている 変態の皆さんならいざ知らず 発病前の自作派なら あっても月に2度ほど 500L級の冷蔵庫が常にパンパン ぐらいがフツーですよね ってことで 冬はまだしも 湿った季節なんかは 一度開けた節が 最後の方はカビてしまって ハイさようならー なんてことも 幾度となく経験しているのが 自作派の定めと聞いております ので...
View Article