らあめん花月 嵐@上福岡 「大崎食堂+味玉」
そこは花月のことだから 自分の手がけたお店が インスパイアされるのも むしろ パクリを超えた 一つの在り方 超激トリビュートと 大きく自慢の一つにもなる 昨今のことだけど 自分の名前が冠されるって さすがは御大 さすがだなー!! さすがですねー!! さて 我々のガワとしては 天文学者が 行ったこともない星に思いを馳せるような 遠くにあるイマジネーションの幸せとは 種類を別にするところの...
View Article渕@六本木 「ラーメン六郎」
もう ホントに 四の五の言わずに 六郎 だと? 三はもとより 四は吉祥寺に 五は学芸大学で ってアレは違うか 六郎 だと? 三倍速いシャア専用のごとき 真っ赤なソレなら わからないでもないが コールの一つもないのが まったくもって わからない 写真を見ると 恐ろしくどっちゃり 「少な目」にしないと 午後の仕事をむかえられないはずだった 「ニンニク」の有無ぐらいは 聞くべきだと思う ってか...
View Article四文屋@秋葉原 「超激梅割り」
アキバで時間をつぶそうと思うとき ココにはオレの場所がない と気付き 飲み屋をグルリと見渡すとき 洪水のような 商業チェーンの 赤と黄色の看板が飛び込んできて やはりココには オレの場所など微塵もない と気付いた矢先の 四文屋 (゚д゚lll) だと!! 僕にはまだ 宿れる場所があるんだ こんなに嬉しいことはない ねえ神様 いま作ったでしょ このオアシス 僕にはもう 宿れる場所があるんだ...
View Article琉球新麺 通堂@那覇 儀保駅前店 「おんな味」
首里城発祥の地ともいわれる 聖域「京の内」 中に入って 中心部に近づくにつれ キーンとオクターブが上がったりして そんな 非日常の真逆にある 「通堂」という もはや沖縄の超激日常 この一杯を 東京で例えてみるとすると まあ一風堂クラスかな って 思ってみたとき ハ (゚д゚lll) ッ!! とする なるほどねー!! って うなづける おとこ味とおんな味 せっかくだから 心だけは女のわたしだから...
View Article博多屋台豚骨 村上朝日製麺所@高円寺らーめん横丁 「らーめん+サービス味玉」
大好きな役者が バカなプロデューサーに とんでもない役をヤラされて 2chで叩かれているのを見るかのような このしどけない空気ったら なんだろう 空気の熟成した 湯島だからこそ この愛する役者は 迫真の演技で魅せてくれるというもの ここの空気は 幼すぎる ラーメン業界には こういう事象が多すぎる 孤独のグルメの実写化に 松重豊が抜擢されるような 「箱が勝っている」 逆の事象なんて...
View Article新山食堂@沖縄 名護 「てびちそば」
沖縄そば イコール ソーキそばでもある 私の大辞林において 食べてびち!! 実は かなり新しかった コレを見て 彼の国の人たちが どう反応するのか楽しみで うへー 日本人ってこんなの食ってるんだー みたいな 他文化をせせら笑うバカ西欧人を 鼻で嗤ってやろうと 動画を撮って さらしてみたら レシピ教えてくれって 作るん (゚д゚lll) かいな!! いろいろと発見の多い ようつべワールドなのでした...
View Article支那そばや@新横浜ラーメン博物館 「佐野実の横浜サンマーメン」
久しぶりに 呼ばれて飛び出て ラーメン博物館 って オープン時間 10:30からじゃなくて 変動性だったりして 寒空の下 走るカッコは シバれスギて ちょうど良いかな アンカケポカポカ サンマー麺 って 支那そばやだけじゃなくて 全店がやっていたりする 「節電ラーメン」 しかるに右下 ワサビが節電にキクのかどうか 頚椎をブリ剥きながら 「×」じゃないのを 食っていたりする最近のこと...
View Article井出商店@新横浜ラーメン博物館 「中華そば」
冬はお別れの季節です 一人だけ旅立ってゆくんです 淡いピンクのかまぼこ 花びらもお祝いしてくれます どころか 枯葉も散り終えて いったい誰が お祝いしてくれるのでしょうか 来るもの拒まず 去るものは追い詰める それこそ ラの道を進むもののあり方 美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!! もう食えない となると 無性に愛おしく 2割り増しで美味く感じるのは 私だけではないはずです じゃあね...
View Articleラーメン二郎@三田本店 「ラーメン 麺少な目ヤサイニンニク少しアブラ」
今年最後の タンメンを食べようと 聖地に赴いてみるも 聖なるものを ブチ込みたくなるときというのは 辛いのをダンクしたくなるときと ほぼ同様の状態である場合が多く つまるところ ホントはこういうのがイチバンダメ な 人種でいえば アルデ人な 私だったのですが 巡礼の列の 最後に付いてしまったからには ココ抜け出したとたんに 雷に打たれることは自明の理であり 「麺少な目」という...
View Article二代目げんこつ屋@新横浜ラーメン博物館 「豪快らーめん」
その昔 三枚肉の角煮は 立方体をしていました 丼のふち3点に 展開角120° ちょうど正三角形になるように まるで ラピュタのキューブのごとく 幾何学的にセットされた立方体 そして三角形の重心たる丼の中央には 半味玉が神秘的にたたずみ 天空からの光を集めています そして 角煮3つと スープの最下層とを結ぶと そこには正三角錐が現れ 切立ちの丼がそれを包み込むが如く 香油ラーメンという名の...
View Article札幌ら〜めん山田@恵比寿 「味噌野菜ラーメン」
ぶっちゃけこの場合 この一杯に賭けるお昼の場合 値段なんかはどーでもよくなる ぶっちゃけ何より のれんに間に合うかどうかに 今日一日が懸かっているお店に 頬の皮をムキながら ヘッドで滑り込めたその先には 暗黙に引かれた 野口英世のボーダーラインなんて いつのまにか ラブイズブラインド 注ぎ (゚д゚lll) 込め!! の姿勢に変わっている そう 醤油・塩・味噌・カレーとあるなか...
View Articleラーメン中本@有楽町 「みそ野菜ラーメン」
今年一年を 漢字一文字よろしく 一言で表すならば とか イイことを言おうとして 小一時間 イイことなんて 言えないような この一年のようで でも 毎日の写真を見返してみると イイラーメンに イイ酒を イイ仲間と 毎日がイイ日であることを 変わらず求めた 変わらない一年だったのでした 美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!! 心が壊れてないことが 何よりな一杯 この世知辛い...
View Article特級中華そば 凪@西新宿 「鱈と白子のどんがらーめん」
さーて 今年はイッパツ ガツンと煮干しで 〆ちゃるかい!! 向かった先は お祭りがダイスキだったのを思い出し 煮干がやってないばかりか カメラを忘れてきているという ビッ!!と締まらないこの一年を 象徴するような出来事 ラヲタのみなさん 今年一年の杯数をカウントしていたりして ビッ!!と〆られていたようですが そもそも 念写を常としている私としましては そもそも 普段から〆られてないわけでして...
View Article麺屋 翔@西新宿 「香彩ラーメン(醤油)&香彩味玉ラーメン(塩)」
終われない歌を歌おう 僕や君や僕らのため 終われない歌を歌おう 明日には越せるように 僕や君や僕たちが 今年を〆たいのは 他でもない 奇をてらっていない 「ラーメン」だったのです そういえば あった 貧乏を脱出したのかどうか (グループに吸い込まれたのかどうか) その辺 定かじゃなくて 完全に見の姿勢で 眺めていたわけだけれど 4年前 ドイツから戻っての一杯目は ココのお店だったと 思い出しながら...
View Article麺屋武蔵 虎嘯@六本木 「虎嘯味噌ら〜麺+とんがり飯」
限定 限定 ああ限定 甘美な言葉は ああ限定 その昔 限定の文字が嫌いだった だって 二度と食べられないものを食べちゃって 取り憑かれちゃったらどーするの!! 何度でも食べられる 安心の一杯を求めるべきじゃんか!! でも実は ほとんどのラーメン 実に8割以上のラーメンが 二度とは食べていないという この恐るべき事実に気付くまで 早10年 限定 限定 ああ限定 今となっては ああ限定 蟹に 鱶鰭...
View Article特級中華そば 凪@西新宿 「きじと伊吹煮干の特級中華」
限定 限定 ああ限定 いつ行っても 安心した美味いものを食える の まさに 対極にあるお店と言ってもイイ 当たりハズレは ないわけがないわけで だけど浅草寺と違って 当たりの方が 圧倒的に多いわけで 昨日 生田さんと飲んだから ヘタにホメるわけじゃないんだけど 美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!! 金儲けだけじゃない 世界だってあるんだ って こういうお店がホントに ラーメンの心的世界を...
View Articleオレ二郎@自宅 「自作ラーメン二郎 RETURNS」
毎年恒例の この時期がやってきました 自作ラーメン二郎 「オレ二郎」 前回のヤツ なんせ わたくし 動画作るのに 4時間かけてしまったので もう魂がヌケてしまったの コッチはサラリと イかせて頂くことに 豚骨6キロ 入るだけ入れました 入りきってないけど 風呂場で源泉掛け流し なんか とんでもない犯罪を 犯している気分になれます 小1時間強火で炊いた結果 コレを全部溶け込ませても...
View Articlenagi nicai@西新宿 「極上!!カレーつけ麺」
ほら だから言ったじゃないの 二度と逢えないものを語るって なんだか誰も 救われないじゃないの 豚か鶏を選べるって やっぱりカレーには 豚が合うから アナタにも 豚をオヌヌメしておくわ って ほら もう食べられないのよ なんだか とっても 救われない気分でしょ いつか 下の限定でやっていた 青森牛乳カレー味噌ラーメンの あのカレーにクミンをアレンジしたヤツ なんて聞いても 何一つ確かめる術は...
View Articleラーメン THANK サンク@大門 「塩玉鶏ポタラーメン 特濃+鶏そぼろ丼」
あのー 味は一種類ですよね? 濃さが3種類ありますが じゃあ オススメはどれですか? って 聞く前に デカいボタンには 全部が中濃って書いてある 困るよね 普通この場合 左から 薄・中・濃だよね まあ ボクって なんとなく濃そうでしょ 実は薄いんだけど ほら食べるものぐらい 濃いのにしとかないと 特濃でお願いしマッス!! ハーイお待たせしましたー 中濃デース え (゚д゚lll) っ!!...
View Article宇ち多゛@京成立石 「アブラオオイトコタレヨクヤキ&アブラミソ etc.」
ラーメン二郎では ・野菜は必ずコールすること ・アブラは極力コールしないこと ・仕事前はニンニクちょっとにすること この3つが 二郎を健康の糧にする 唯一の道筋だと信じて疑わない 一方 宇ち多゛では ・争奪戦には進んで参加すること ・梅割りは3杯までにすることと ・「アブラオオイトコタレヨクヤキ」を必ず食べること このあたりが やはり宇ち多゛を健康の糧にする 正しい道筋だと信じて疑わない って...
View Article