利しり@新宿歌舞伎町 「オロチョン&みそオロチョンらーめん」
最近 繰り返し 繰り返し 食ったはずのないラーメンが やけにデジカメに残っていて コレはもしや 本当の意味で 念写をしているのではないかと 覚醒してしまったのではないかと ちなみにこの日は 浅草から新宿まで ワープまでキメて来たようで どうやら 一人ではなかったようで ということは 彼も同様に 覚醒していたのかと思いきや なんと 彼はコレ 完璧に覚えているそうで ということはだ アレだけ飲んだのに...
View Articleラーメン凪 煮干王@新宿歌舞伎町 「すごい煮干ラーメン 5辛 タマネギAZMS」
辛いのイッパツ入れて ハデに目覚めたい朝でした できたら野菜も入れたいけれど どーしよーかなー って あったじゃないっスカ!! 5辛に野菜を盛れば バッチリ叶う朝じゃないっスカ!! おろろ アレコレカスタマイズ 無くなっちゃったんですかね 出来ますよー!! なんつてボクサー氏 例えば君がいるだけで いやマジで アナタがいるだけで 今朝の大正解へと 導かれるワケですけど 野菜売り切れですか...
View Articleajito ism shinjuku base@新宿 「ピザソバ&つけ麺ペペロッソ」
うそ (゚д゚lll) やろ!? 100人いたら 120人が叫んでいるはずの そのまさかのはずでした 雨後の竹の子のような ちからめしが あっという間に枯れ果て 一気に なんちゃって家系に 置き換わったかと思うと まさかその跡地に むしろ 陽の当たらないところで キョーレツに咲き誇っているはずのお店が いや こういう超激雑踏で始めてしまう ismのお店でしたかと 個人的には...
View Article桂花 ふあんてん@新宿 「桂花拉麺+キャベツ」
月イチぐらいは来ておかないと 二枚目のポイントカードが埋まらないなと 丼2つ目は 5年ぐらいかけて ユルりと頂くことにしましょうか なんて思っていたのに!! ちょまコレ ポイントカードが終わるってことは 丼ゲットチャンスも そこで終了 ってことになりますか 現保有ポイントカードで終了 じゃあないよね 本年度末までは ポイントカードの更新も有り ってことで良いんだよね かー!! コレコレ!!...
View Article長尾中華そば@青森駅前店 「こく煮干し&ごぐえぎ」
青森の朝 イコール 長尾での朝 不可避な朝 ってことで 全国的に見て 喜多方は別格としても 藤枝に負けず劣らず 青森が朝ラーの街っての 確立させた貢献度 ムチャ高いはず とりあえず 神田までも朝ラーの街って そっちの展開期待していたの ワタクシだけでしょうか 果たして どれがイチバン濃ゆいのか 裏だの表だの 入り乱れスギて それが逆に ムダにハードルを上げている なんて思うのは...
View Article大盛軒@東中野 「鉄板麺」
大盛りを頼まなくなったのは いつぐらいからだろうかと たとえサービスとはいえ 大盛りにしなくなったのは いつぐらいからだろうかと まあ キャパ云々 ってのもあるけど ラーメンなんてのは 丼に優雅に泳いでこそ 食欲中枢を刺激するワケで どっちゃりと 麺が麺を押しつぶすようなアンバイってのは ラーメンを不味くするヤリ方だと 気付いてからかも なんてことを 考えていたら ふと...
View Article心斎橋 味仙@新宿歌舞伎町 「平成最後の 念写で魯肉飯」
今年の汚れ 今年のうちに 的なね 平成の念写 平成のうちに さて トンネルを抜けると そこは雪国であるように 冷蔵庫を開けると そこには魯肉飯がありました 魯肉飯のかげには 餃子までありました ちょま オレこんなの作ったっけと いやいや サスガに コレを作っておいて メモリー飛んでるようじゃ 壊れかけじゃなくて 壊れてるレディオ っつか レディオが壊れかけるって どういう状態をいうんだろうか って...
View Article天鳳@六本木 「平成〆ラー135」
平成の〆の外ラーは やはり〆の日にキメないとな ってことで 11連休の真っ只中 休んでる場合でもないとこ なんとか抜け出して やっぱココかなと 記念日にキメるなら 思い入れのある やっぱココかなと サスガは 「めし」が 「ただ」ではない 休日のことですから カウンターは埋まりつつも テーブルはまばらというアンバイ いつもは恐怖の塊のような ホワイトライオンも 日が日なもんだから 今日のところは...
View Articleえびそば一幻@六本木 「そのまましょうゆ+えびおにぎり 細麺硬め」
さてと ココは一発 お祭りモード!! ギロッポンの交差点で 花火でも打ち上げようか!! どころか 新元号の初日も フツーにお仕事のお昼のこと 平成の135に 令和の246をカブせる なんて夢のまた夢を見ながら せっかくだから ちょっとは縁起のヨサゲな そんな一杯がイイんじゃね? ってことで 悩み抜いた先の 海老な一杯を キメることにしたのでした 正直なところ 天下一品に身体半分...
View Article赤垣屋@京都市左京区 「京都大衆古典酒場」
なんだかんだで 自分の忘備録的に 使えるかもと思っていたら 10年ぐらいすると ホントに忘備録として 機能しているんだなと いやしかし かなりにヘベレケで臨んで 既にメローな出来事のアレコレ いま書いているコレは いったい何録になるのだろうかと 忘したことを 録するという 忘録なのかコレは スバラシイ古典酒場 と聞いてきて 予約不可の シャッターGR必須 無事座れたときの 一杯の安堵感もひとしお...
View Articleおけ以@飯田橋 「餃子&五目そば」
なんだか久しぶりに 大勝軒が食いたいぞ だったら御茶ノ水かなぁ いやいや飯田橋かなぁ なんて アレコレ悩んでいたら なぜだかフシギと おけ以に吸い込まれていました 改めて この店ってば 「餃子の店」 だったんですね 「タンメンの店」 かと思ってました そんな 国民の99.9%が 餃子&タンメンに シバりを入れているお店に なんと 五目そばがあるなんて 知ってしまったのはいつの日か オマケに...
View Article中華そば ひらこ屋㐂ぼし@青森市 「やきぼし&わやきぼし&にはちぼし」
せっかくだから青森 だ・け・に・し・か 的な 超絶な一軒を 求めたくなるというもの 初見のアナタも 経験のワタクシも 双方がマンゾクできるカタチの 結論として ココになりました ええ 悩む間もなく 合ってますよね 間違いないっスよね オリジナルは あっさり&こいくち&せあぶら だったけど にはちぼし!! そういうのもあるのか!! ってこの店のことだから アレコレ組み合わせれば...
View ArticleNIBOSHI TSUKEMEN 凪 新宿ゴールデン街店 新館 @新宿 「辛い煮干つけめん 中盛 一辛」
なにやら歌舞伎町に 凪と凪で凪がカブってしまった と聞いて それも 相当に辛いサイドの凪 と聞いて 楽しみにしてたものの カブの凪にしては 24H営業じゃないんだー なんて行きそびれていたところ もう24Hやってますよー なんつてね ボクサー氏に教えて頂いて おう!! ココかー!! 神座対面にして かつての なんでん跡地 そのあと 海老ラーのお店も入って すぐに消えていた 鬼門気味物件...
View Article伊勢家食堂@大久保 淀橋青果市場内 「肉そば」
ガキンチョも 無事に小学生にて 給食ウェルカム かーちゃんも ちょいとは楽になったかしら ということで 無事に送り出したあとに そういえば こういう朝食知ってた? なんつてね こういう朝食もあるんだよ なんつてね ゴローちゃんの 小鉢を並べるやーつ マネしてみようか いやいや 市場の労働者のなか 飲んでるのオレたちだけだし 思いっきり 浮いているかもしれないし コレ以上目立つことはヤメとこう って...
View Article松屋@新宿大ガード店 「ごろごろ煮込みチキンカレー」
なにやら 松屋と吉野家が バトルを繰り広げていると それも 牛丼じゃなくて チキンなカレーでバトるのが 近年の恒例になっていると 極所で話題になっていたりして いやしかし ヨッパの牛丼オミヤってのは たまにやっていたけれど 吉野家のレシピらしきを入手して 自作を重ねに重ねて ほぼ完コピを果たした現在 まあ入らないよね っつか 入り方を忘れているよ ココに入るなら 日高屋に入るでおなじみの...
View Article吉野家@新宿東口靖国通り店 「チキンスパイシーカレー」
そこは吉野家のことだから ぶつけてくるには意味がある ということです どこにも 「ごろごろ」の文字列は 見当たらないけど 「チキン」であり 「スパイシー」であり そもそもの画が 超激にギルティー ココまでカブせながらも ぐっ!!と 510円に抑えてきたには 大きな意味があるということです って ライバルの潔さと違って 税込価格を全面に押し出してこないあたり 王者の風格どこへやら って感じですけど...
View Article新福菜館 本店@京都 「ビール+付出し肉+中華そば」
となりの旭のDGRは とんでもない事になってるのに対して コチラは終始 落ち着いてるアンバイ 昔はそうでも なかった気がするけれど もっと均衡していた気がするけれど ぶっちゃけ支店の アチコチで食える っつか 東京でもすでに アチコチで食えるってのが 相対的なバリューを 散らしていたりするんスカ さて 地方の休日という 半ば義務感を背負いながら 朝のイチバンに 命の水を入れつつ やはりココは...
View Articleあづま家@大久保 淀橋青果市場内 「ワンタンメン」
どこぞに キキのよろしい朝ラーってば なかったかなと巡らす 休日の朝のことでした そうそう!! 復活していたんだ!! たまたまフラれたにしては あまりに人気のない店舗に またひとつお宝が失われたのかと 肩を落としたものだけど ラーメンおかわり健在!! 大もり80円では 納得のイカない場合にイクのか やっぱ足りないなと 思い悩んだ場合にイクのか その使い方は 相変わらずの不明だけど ハイ...
View Article味の札幌 大西@青森市 「味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)&塩ラーメン」
雪の三内丸山遺跡で ちょ コレ パンツ履いてたりしない? なんつてね はやし浩司先生の 大好きそうなやーつを見学したりして さて そろそろ 函館~青森行脚も フィナーレに差し掛かり 最後に一杯 キメるとしたら やっぱり 青森の〆といったら 札幌でしょ!! っつか こんなの 青森でしかヤラない でおなじみの 人気NO.1 味噌カレー牛乳ラーメンでしょ!! そういえば 前回の青森行脚でも...
View Article竹千代@尾久 「中華そば」
新店と聞いても すでになかなか ちんぴくを催さなくなった昨今 がっかりを重ねて むしろ警戒感とか あながちウソでもない昨今 いやしかし コレはちょいと 放っておけないかもしんまい!!的なね 突き抜けたイキフンを クンクンクーン!!と 尾区という ワタクシの人生に 一切の接点のないエリアに 感覚的には 札幌とか 京都とか行くより ずっと遠く感じながらね 駅近とはいえ 街道沿いのこの店舗に...
View Article