
東京で鶏の半身揚げっていったら
立石で
蒲田で
自由が丘(未訪)
あたりということでよろしいか
なにやら
新潟名物のソレが
カレー風味で
かなりにキテいると聞いて

やはりココでも
本店(っぽいとこ)巡り
とりあえず
から揚げを持ち帰るのが
基本の使い方かと思っていたら
から揚げだけじゃなくて
串焼きやチキンカツあたりで
フツーに定食を頂くお店なのねー
モチロン
ラーメン行脚の隙間の出来事
あくまで「おやつ」を揚げてもらう間に
ちろっと客席を覗いてみたら
中ジョッキ片手に
ベロベロに酔っぱらったオッサンが
テーブルに突っ伏してたりして
ああ なるほどね と
このお店の存在理由を把握しながら

ウシシシシ
とりあえず
揚げたてを味見しちゃおうかなー って
触れないほどに

激 (゚д゚lll) 熱!!
逆に
冷まして食べるやーつ

ホテルでマターリと
ヤルのが作法ということで

あくまで「おやつ」として
過ぎたるは及ぶどころか
ビール超激マンセー

うん
カレーです
もっとずっと
カレーなのかと思っていたけど
鶏を立てるアンバイの
スパイスミックスが
カレー方向に寄っているアンバイ

美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
確かにコレは
新潟行脚の隙間に
キメておくべき
あくまでも「おやつ」
新潟ラーメンウォーカーにおける
気のキキスギたサイドディッシュ
ということで

プロテインチャージのような
あくまでファットチャージ
普段
死んでもやってはイケナイことを
何のためらいもなく行える
この
溢れんばかりのアドレナリン
とめどなく出ずるドーパミンに
帳尻を合わせるようなセロトニンの大洪水
この心の開放こそが
地方遠征の真の目的と言えるのです

