Quantcast
Channel: そんなに食うなら走らんと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5515

日高屋@新宿 「味噌ラーメン」

$
0
0
着てはもらえぬセーターを
涙堪えて編むように

身体こわばる桂花ラーメン
涙堪えて啜ってます

とか
こんなことやってると
ホントに桂花が嫌いになってしまう
可能性まで生まれそうな昨今




たまには気分転換が必要
ということになりました




おっと
いつの間にやら
五目あんかけがグランドメニューに

試験期間を超えて
アレが安定の票を獲得したということか




っつか
それはムリだから

オレが唯一この店で
食い切れずに残したヤツだから

そのトライアルは
ホントにムリだから
そこんとこヨロシク




ということで
久しぶりの味噌ラーメン




ココまで桂花に
脳髄を侵されていると

日高屋のワンコインで
ココまで脈拍がアガるから
フシギなもので




うひー

正直なところ
昨今の桂花生活では得られない
この胸の高鳴りはナニ
って感じです




改めて
良く出来てるなと

10年前には感じた
明らかなチープさを
今は感じなくなっているどころか

変にアレコレごちゃまぜられた
絵の具の洗い水みたいな
気鋭の味噌ラーメンに比べたら




万人が喜ぶ味を磨いていくという
この路線の味噌ラーメン

悪いどころか
むしろ毎日でもイケそうな
ハイパー味噌汁の位置付けにて




とりあえず
最近気付いたこととしては
「麺硬めで」的な
添え言葉ひとつで

ベトナムからの彼にも
スリランカからの彼にも

ほんのちょびっと
ほんのちょびーーーーっと
だけれど

集中や緊張の種
みたいなものが生まれて

ほんのちょびっと
ほんのちょびーーーーっと
だけれど

野菜の炒めに
ヤリスギ
ヘタりスギが
生まれにくいという事実




あと
「一味も下さい!!」
というマストな呪文は

彼らの脳裏に
少しだけ
少ーーーーしだけでも
焼き付くように

必ず目を見て
必ずジェスチャーを添えながら

8割の確率で忘れられるそれが
6割弱になるという事実も突き止めました


さてと
桂花の丼をゲトしたあかつきには




いつだって自由に
炒の入った朝の一杯

ワンコインタンメン
ワンコイン味噌ラーメン

またあの平穏な日々に
再び戻れるということで    (また必ず戻れないのだろうけど)








熱烈 中華食堂日高屋―ラーメンが教えてくれた人生開発社

日高屋だから「ひと」を学べた知道出版


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5515

Trending Articles