
ボク自身も
優しく保育して欲しいほどに
失うこと
はや幾ばく って
まだ1年経っていないんだね
もうズイブンと
遠い過去のことのように
感じてしまうけれど
なにやら
あのときの最後のお弟子さんが
製麺機やら丼やらを引き継いで
いずれあの味を継ぐ
なんてウワサが
あの頃からあった気がするけれど
ついこの間
某氏がべんてんの田中さんに遭遇した折
「べんてんの弟子が弁天町に店出すからさ」ってのが

マジ (゚д゚lll) だった!!
こんなに唐突に
何の前触れもなく (あったの?)

皆さん
この日を待ち望んでいたようで
突然のリツイートの嵐で
すでにDGRとのウワサ

しかも
結構なお客が
祝杯のビールをイクとのことで
オツマミの準備に併せて
ワンオペで2杯ずつ回していたりするので
かなりにローテがヤヴァいなんて
そんなウワサもチラホラ

いやぁ
10時ちょい前から並び始めて
11時の開店時には
30人以上が接続していたと思われ
もしや今度の週末とか
あのときの狂乱再び
なんてことになりそうな

ああ
この小ざっぱりとした暖簾も
あの布きれの歴史を
辿ってくれるのかと

さて
並が250で
中が350とのこと
小は150でよろしいか
大が650のところを
「大少なめ450にしましょうか」
なんて会話が聞こえます

むう
小奇麗にキッチリと
アイテムが供えられているカウンター
昨日の夜から控え気味に
今日もキッチリ歩いて
カラカラにしてきたオレに

待って (゚д゚lll) ました!!の
とうとうこの日
とうとうこのときが
やってきました
なんてのは
全世界共通の認識ってことで
ファースト8人中の
7人がビールという
こんなの (゚д゚lll) 見たことねぇ!!
なんて光景が繰り広げられたりして
(土曜のべんてんってこんな感じだったの?)

うーん
沁みるよ
沁みるね
場所も雰囲気も違うし
メンマもビミョーに違う気がするけれど
またこの空気
また皆で同じ空気を味わえて
胸が熱くなるというか

キタキタキマシタヨ!!

ジュー!!ってやってた
ジュー!!って

メンマもたくさん

デッカイ肩ロース

顔を覚えていて下さったのか
味玉AZMS!!

美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
一口目から唸っていました
濃いッスねー!!
ネットリとするほどに
コラーゲンが溶けまくり
フリきった東池袋大勝軒が
べんてんのベースになっている
なんて
そのべんてんをベースにして
フリきった様な濃厚スープ

くはぁ!!
この食感!!
同じ特飛龍を
アレから2袋
少なくとも50kgは打ってきたけれど
プロの製麺機の
プロの圧延が無ければ
得られないであろう
このエロい滑らかさ

ジュッ!!ってしてたとこ
ジュッ!!ってしてたとこ
海老辛粉と
ショウガと
ネギと
いとしさと
切なさと
心強さと

ああ
ネットリとした黄身を洗い流すように
最後のビールを
ココでギュッ!!と

ああ
仕様の違いに
思わず作法を忘れていました
「正方形の海苔が二枚じゃない」
ってところが
最大の差異とも言えて

美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
ラヲタの宿命というか
ファットと戦う宿命というか
べんてん同様
年に何度も行くことはできないけれど
べんてん同様
コレが自分にとって最も大切な一杯に
コレからなって行くことになると思います
許された休日の
本当のシアワセが帰って来ました
ありがとうございます
心の底から応援しています
自家製中華そばとしおか (ラーメン / 早稲田駅(メトロ)、牛込柳町駅、神楽坂駅)