
小滝橋通りの
目立つロケーションに
イイ路麺が降りてきたりして
そば王 なんて
実験が失敗に終わった例もあるけれど
だるまに
嵯峨谷に
富士そばと
一見ラ通りの小滝橋通りにも
立ちそばニーズはあるわけで
なにより
一周して
「煮干しラーメンがある」ってのは
朝のオレの
超激ニーズになるわけで
って

やって (゚д゚lll) なーい!!

裏っ返しー!!

表はコレー!!
ってことで
(どうせ業務用なのに)
ラーメンはお昼から みたいな
理解しがたい持論を押し付けられながら
仕方がなくなくなくなくなーいので
その表のイチオシを所望してみれば

玉袋米太郎が二個付随しての
驚きの (゚д゚lll) 370円!!とは

デフォで頼めば
天玉ですでに410円だというのに
それだけでも
ちゃんとしたモーニングサービス
になるというのに
ラ側からその景色を眺めてみると
到底たちうちのできない
アスレチックな絶景が
展開されているのでした

ああ
玉袋米太郎が
無料を超えるたたずまいで
ツインでアテンドという
いやはやしかし
たとえ米を摂取するにしても
激甘の油に包んでしまうとか
あまりにデブリングルなアンバイに
ここ二十年は敬遠してきたお袋様を
こんなところで共食いするとは

ああ
朝の小滝橋通りで
本来550円のセットが
朝得370円に設定されてでもいなければ
入れるはずのない
超激デブ専飯を彩るは

そばに

天ぷらに

玉子付き という
ナニこの (゚д゚lll) 逃げ場のなさ!!
ナニこの
激烈ノンダイエッツ!!
ああ
オレが朝から
音を立てて太っていく!!

ぶっちゃけ
ツユに浸ってないところでさえ
ニョヘニョスギる天ぷらに驚かされて
ぶっちゃけ
美味さと興奮のバリューにおいては
嵯峨谷に敵うものではないけれど

370円の超激朝セット
もし
ガリガリに痩せて
消えてしまいそうになりながら
「財布の中に370円だけしか無い」
そんな朝が訪れた折には
この店以外が
視界からホワイトアウトするほどに
恐るべき求心力を発するお店
ということで
近くにアリながら
朝にラーメンが食べられないだけで
オレにとっては
10マイル向こうのキブンになるお店
ということで