生駒軒@八丁堀 「五目そば」
抜けていたら教えて下さいねー (まさかあるまい) なんて思ってたら 生駒軒、あと八丁堀が抜けているかと思いますー 2丁目の路地にあってなかなか見つけにくいですが なんてコメント 頂いたワケですけど 八丁堀 確かにイっているはず!! なのに ちょ オレってば 書き逃していたのか!! っつか 書いてるオレより把握してるって どういうこつ!!ww まあ とりあえず ありがとうございます ってことで...
View Articleまさ吉@武蔵小山 「フォアグラ念写そば」
僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる ワケですけど まあ ぶっちゃけると 立石のあとの 僕の前には道がなく 僕の後ろには記憶が無い ワケで フォアグラの前には 僕がいたはずなのですけれど フォアグラの後には 僕の記憶が定かで無いワケでして 山頭火の前にも 僕がいて 山頭火の上に フォアグラが乗ったとしても 僕はただ メローなままに 己のフォアグラを育てたのみ って 勿体無いじゃ (゚д゚lll)...
View Article三喜屋@宝町 「たんめん半チャーハン」
オレも オマエも お店も喜ぶ 三方良しの 三喜屋さん まあ ぶっちゃけ 「中華レストラン」と冠するお店に 喜々として訪れる日が オレに訪れようとは そこでイキナリの 「ニラそば」が来たと思ったら 横にはまさかの 「とんこつらーめん」 「たんめん」や 「みそらーめん」がワキを固めるという この固まらないっぷりがスバラシク ニラそばのときだけ 「小チャーハン」になるかと思えば 130円 120円...
View Article「豚肉における低温調理技術の究極を求めての考察」@自宅
低温調理とは 温度軸と時間軸の 織りなすグラデーション それも 一線を超えるべき 織り方のルールがあって いやしかし 一線を超えてはイケナイ 折り方のルールもある そこんとこを 前回に詰めたと思いますけど では 突き詰めたる究極とはなんぞや っての欲しいですよね やっぱり さて 改めて 低温調理のバイブルによると 54.4℃以下だと 逆に菌の繁殖による危険が伴うため...
View Article麦苗@大森 「味玉醤油らあめん」
もはや レトロのみで生きていけそうな 近頃のオレですけれど 今年を代表するお店になるかもしれない なんてのが ラヲタLINEに漂ってまして 錦糸町に引き続き 今年二度目の 新店チンピクを起こしまして 久しぶりの シャッターマッカートニー ってことに って 平日だというのに 伸びるわ 伸びるわ 30分前からスタートして オープン時には20人超ってな もしよろしかったら お茶をどうぞ~ってな...
View Article生駒軒@大森 「ビール&餃子」
今日もまた 行こか 負けずに 生駒軒!! とうとう23軒目デス そろそろ 行ける範囲での L’Epilogueってことになりますけど そうそう 先日の生駒軒 菊川のところで とても大切なコメントを頂いていたのでした 大森の生駒軒は店主がシャイで 「無断撮影おことわり」の張り紙があります。 ちゃんと断れば「何に使うのー?」 といいながら了解してくれます。 いやー 感謝です ぶっちゃけ...
View Article中華亭@新潟県燕市 「中華そば」
いつでも探しているよ どっかに君の姿を 路地裏の奥 その先の奥 こんなとこに いるはずもないのに い (゚д゚lll) たー!! こんなとこに こんなひっそり こんな風情で いるはずもないのに!! って 中身はそこそこに 平成価格してますけどね っつか アスファルティーな床とイイ 壊れかけを超えて 修理不能のレディオの風情に 何よりガキンチョ 驚いてますわ 改めて 五目そば うーん 悩むなー...
View Articleラーメン30@高田馬場 「半ちゃん塩らーめん他」
20年以上のファンです なんてレビューを読みまして ウソ (゚д゚lll) だろ!! というアウトスタンディング このラーメン激戦区 高田馬場にて それも明治通り沿いの 馬場口交差点近くにおいて 20年以上に渡って このビジュアルを以って 存在し続けるという奇跡 ユルいなー!! ユルいねー!! ユルスギないかなー!! むしろ 飲み屋かもしれないねー!! なんつて もはや 食べログ記載の開店時間は...
View Article鳥勝@立会川 「肉小屋アイディール」
コッソリと 何回目になるんでしょうか 3回目ってことになるんでしょうか おそらく 生活エリアから 完全に外れた立会川 まさに オレの中では この店のために存在する立会川 超激爆安ディープ 七輪で焼かないなら カウンターへどうぞシステム むしろ焼かない方が 忙しくなくてイイのだけれど 毎度のこと 作法がいまいちつかめずに 同伴のプロにお願いするところなので 全てを任されてみた 今日が私の鳥勝記念日...
View Article中華そば 和渦@大井町 「醤油そば&塩そば」
最近 気付いてみると ビミョーにだけど 再び新店チンピク するようになりました 新店インポから 若干だけど 回復の兆し そうそう この辺をテリトリーとしている皆さんに ズイブンと好評だったりして ラーメンでありながら アヒージョで アメリケーヌで ジェノベーゼときたら どっちかというと ナエチンするのが オレの常のはずなのに 写真撮影などもご自由にどうぞ。 この辺のワードに...
View Article信越そば@外苑前 「冷しそば ごぼう&とろろ」
絶対滑らない靴 っての知ってますか ブルームボールシューズ Broomball Shoes グリップイネーター (オレンジ, US6) ブルームボールシューズ ってんですけど 興味本位で買ったは良いけど 雪が止んだあとのアスファルトを歩きたくないってことで 未だに一度も履いてませんけどね なにより 絶対滑らない 絶対っての ステキじゃないですか 絶対にスベらない注文方法 ってのもあるんですよ...
View Articleとん兵衛@大森 「もつ焼き5本シバり」
一方コレ 常連相手の風情の 重く 厳しく 溶け込めないイキフン つい先日 某所属組織の 某パイセン女子が 急にもつ焼きの世界に迷い込んできて 思い立ったが吉日と この店に飛び込んだところ んー 吉日ではなかったかな と では 仏滅かっていうと そうでもなかったけど 誰かと一緒に 友引って感じでもなかったかもと とりあえず 超激ビミョーな空気 を漂わせていたので コチラも負けじと...
View Article栄楽@祐天寺 「半炒飯・ラーメンセット」
祐天寺 らしからぬ というか 祐天寺という駅が そもそも目黒区らしからぬ なんてのに 気付き始めた昨今 思っていた以上だな と そして僕は途方に暮れながら 意を決して突入してみると おい!! お客さんだよ!! ほら!! お客さんが来たから!! もうもうとした店内で 常連と思しき くわえタバコのオヤジが 急にスイッチの入った イカれたおもちゃのように やはりイカれているであろう...
View Article昌田@学芸大学 「五目ソバ」
もれなく 素通り上等 忘却の彼方の先をイキそうな 街の中華に映るけれど 「肉入り辛子ソバ」 の響きにおっきして 一念おっきしてきましたところ 直前に入ったカップルの片割れも お約束のように辛子ソバ じゃあ コッチも辛子ソバ下さい!! アレ おとうさん 辛子ソバ まだあったかしら んー もう終わりー って ガーンだな そもそも 「辛子が終わる」ってのは 唐辛子切れってことでもないだろうし そもそも...
View Articleジャンボはなれ@本郷三丁目 「ヘレ飯他」
じゃあ 野原焼を人数分と シャトーブリアンを人数分と 和牛のおすしを人数分と はなれ限定の アレをお願いしてますよね えっと 子供用には ロースとご飯でイイですかね? さすが組長 頼み方から違います 雑魚は相手にすんな!! カシラじゃ!! カシラのタマを取ってこいや!! 心の声が聞こえてくるようです ええ オレたちは雑魚なもので まずはこの辺の 雑魚と呼ぶには申し訳ない一品群で...
View Article生駒軒@とうきょうスカイツリー 「五目そば」
生駒軒に 心折られたときは 生駒軒で 心を癒やすしかアリマセン 大森から スカイツリーまで ひとっ飛び って 他に飛ぶ場所が もはや埼玉方面にしか見当たらないため 延ばしに延ばしていた一軒だったけど 「きっかけ」ってのは ホントに大切です 今日もまた 行こか 迷わず 生駒軒!! いよいよ24軒目の コレがいよいよ オーラス前 キッチリ刻まれたイコマークに さっきまでのウサはどこへやら...
View Article三代目 坂ちゃんラーメン@新宿歌舞伎町 「坂ちゃんラーメン」
お!! この店は粉落としがある!! ホンモノばい!! なんて ヨッパの声が聞こえてきましたけど 湯気通しがある!! ヤリスギばい!! ぐらいが欲しいところでしたね 入れ替わりの 激しスギるあの店舗 電通入ってる店でもなきゃ 恐ろしくて居抜けんばい っつか コンフィに ブータンノワールって いったい どーなってるのー!! マジで酔っ払いモードだったから ブータンノワール ぶち込んじゃおうかなー!!...
View Article吉兆@恵比寿 「野菜タンメン」
一度は通る道 かとは思っていたけれど どうせ 来るには来ても 何を発注するべきか 迷いに迷うんだろうな と思って 長いこと 迷いに迷っていたのですけど ふっと 店の前を通りかかったときに コレは (゜д゜lll) 迷わず!! ってことになりました 14時前 ガランとお客は3人のみ 全員もれなく 迷わず「野菜タンメン」 店員2名で 炒めの入った都度調理 いったいどんだけ 儲けが出ているのかと...
View Article味音@西麻布 「たまりらーめん丼セット」
なんとなく 西麻布のこの一体というのは 都内でいうところの 千歳船橋あたりに空気が似ているな ってのは アッパークラスという意味を超えて ラーメンが過疎っているという意味で かつても 似たようなことがあったような あの店舗ってことでよろしいか 結構イイ店 だったはずなのに お客が過疎っている というよりは お客のラに対する情熱が過疎っている という意味で お店のラに対する情熱は...
View Article小出食堂@新潟県魚沼市 「ラーメン&オムライス」
さて 「魚沼産」といえば? ハイ 正解は 小出食堂 なぜに丸川屋ではないのか 脳内では二万人に 実際には二人ほどに問われましたけど そこはシンプルに 30分早く開くからという 本日 二軒目への道筋が そして 三軒目への道筋が スムースに繋がる ヨカンがするからという そうです ラヲタの遠征とは 開店時間と 行列加減と 臨時休業と 胃袋具合とのせめぎ合いの中 積み上げられたる...
View Article