松屋製麺所@茨城県つくば市「ちゃーしゅー麺」
二泊三日の 単独北関東プレイ なんて思っていたら 懐かしい後輩君が 付き合ってくれるとのこと ってことなら 彼と落ち合うその前に オレの潤滑油としての 朝ラーゲット そして 人としての潤滑油となりうる お土産ゲット なんたる好都合!! ということになりました おはようございます 超激お立ち寄りさせて頂きます。 日曜の 朝も7時からとか 遠征の一日が グン!!と幅広くなって...
View Articleふぢの@築地場内市場 「野菜卵そば」
今年はもうホント 終わるものの多さにアテられて コレはもしや 世界の終わりかもしんまいなと どらげないボクたちですけど 間に合うか 間に合わないか 場内巡りも もう一周だけは 相変わらず 例の寿司屋は フリ切れたDGRですけど 八千代なんかにも 見たことないDGRだったりして どこのお店も 向こうの棺桶に移動するのかしら そこでもこのDGRは生き残るのかしら 自分的には もう手の届かないほどの...
View Article信越そば@外苑前 「冷しそば とろろ&きざみ揚げ 」
思い立ったが吉日 であり 思い立ったが 茹でたて 神座をスルーして 桂花をスルーして 日高屋をスルーして ホープ軒をスルーして 仕方なく 幸楽苑に落ち着いてしまう前に 思い出したが 茹でたて ということで そうそう そういうのもあったなと あえてのうどんで あえてのとろろで そういう日もあったなと だけど 久しぶりの一杯は いつでもコレで 迷わずにコレ このおやっさんにも 置く位置 置く順番に...
View Article栄楽@志村三丁目 「小野さん街中華」
カレーの小野さん だけど自分の中では ラーメンの小野さんが テレビで紹介されていたお店 オレ的ラーメン自作デビューは 小野さんが著書で書かれていた 自作中本の冷し味噌ラーメンだったと 今でもハッキリ覚えてますよ うん そんな自作中本が 全然別物に仕上がって 今の深みにハマったワケでもありますけど さて おまたせ餃子に おまたせザーサイ おまたせしスギて 申し訳なかったね ってことで たとえ缶でも...
View Article一品香 駅南店@栃木県小山市 「手打ラーメン」
とりあえず ピンコを4つヤルまでは終われんぞ!! なんて思っていたのに 最DGRの城東店の裏側で 小山のもう一軒がいつの間にか 掲載保留になっていたりして ああ 知らないうちに 間に合わなかったりしたのか!! と思ったら なにやら 昼だけ営業に変更 ってことらしく ああ なんとか間に合えた!! ってことでよろしいか 今回の行脚は ソロプレイの北関東と思っていたけど なにやら...
View Article二代目にゃがにゃが亭@三河島 「ラストさんま香油そば」
今年はもうホント 暑さと 災害と 終わるものの多さにアテられて 魂が縮こまること火の如し まさかと思っていたけど 確実に日は歩んで そのまさかが現実に その日の安堵 というより 人生の句読点の一杯 この画ともお別れとは やはりにわかに信じがたく 幾度となく 画伯とこうして並んで 年の初めを祝ったものだけど もしかしてコレ 来年の門出を祝えないことの 前兆なのではないかと思うほどに ラスですか...
View Article鳥めし 鳥藤 場内店@築地場内市場 「親子そば」
助けてください!! もう時間がないんです!! せっかくの朝 せっかくのチャンス フルアンカケで 終わるワケにはイカンとです!! ということで 呼吸をするがごとく ふぢのに続けて 流れるように連食の朝 ホントのところは ビールに親子カレーあたり 渇望してるところを グッ!!とこらえて すでにカレーそばを やっつけている身としては ノーマルの水炊きでは キキがアマくなっているはず とはいえ...
View Article兆楽@渋谷 「麻辣メン」
さて外観でも ってときに ガーーーっと突っ込んできた ゴミ清掃者が前をふさぐ なんてシーン 朝のこの店頭での 結構なあるあるなんだけど ビミョーに時間がズレているにしては 結構頻度が高いんだよなぁ なんつてね タイミング 良くなのか悪くなのか トゥルーマン・ショー なんか見ちゃった翌日には こんなん全てに 疑心暗鬼になりながら さあ 汁もの全制覇に向けて 野菜ヌキっぽいけどね そろそろイってみよー...
View Articleさくらい食堂@茨城県筑西市 「ラーメン+とり皮」
「下館ラーメン」という 局所的ご当地ながら 新手の「町おこし」 ってやつじゃなくて 豚が高くて食えなかったころの名残 ってな歴史が 陽のあたらない坂道的 超激ローカル鶏ラーメン 逆に 陽のあたるローカルばかりを アッペンダウンしてきたラヲタにとっては 一周してきて超激新鮮 ってことで イイ感じに ヨレっぷりな一軒目 なんて軽い気持ちで入ってみたら 超激BBAたちの圧迫劇場に...
View Article神笑@中野 「辛味噌ら~めん にんにく野菜多め」
読みにくい店名は 覚えにくい症候群 「神笑」とな しんしょう かみわら じんえ かみえ なぜだか 「神座」のときは 自然にしっくり来たのは置いといて 「かぐら」ときましたか そりゃ読めない いま一度見直して やっぱ読めないから いつ見直したって きっと読めないんだろう ってことは 行ったことも 書いたことも忘れたりして ホントに 店名こそが最初にイチバン大事だと いつも思うのだけど...
View Article盛昭軒@茨城県下館市 「ラーメン」
せっかくの下館だもの 少なくとも3-4軒は!! なんつて皮算用がスギたオレたちを あざ笑うかのような BBAとり皮攻撃に遭ったりして この迫力のラーメンを グイグイ回っちゃおう!!なんて 四十路にあるまじき計画性 いやしかし マジでせっかくの下館だもの 頑張りどきって きっと今のはずだから だけど下館 いったいどの店が この街のフラッグシップなのか 悩みに悩んだ末の 一応コチラもしっかりと...
View Article伊藤商店@栃木県足利市 「黒の中華そば」
伊藤 伊藤とは聞いてたが コチラの伊藤とは知らなんだ!! なんとまあ 仙台の朝ラーの雄が 東京をスっ飛ばす というよりは 徐々に南下をキメる ってなアンバイか ワンコイン!! そういうのもあるのか!! 朝のラー活において イチバン望んでいて なかなか手に入れにくい事象が いともしれっと足利で 十分ってより 十二分ってヤツだ コレがホントにワンコインなの?と 子連れのママが 驚いていたのが印象的...
View Articleコクミンショクドウ@新宿小田急 北海道物産展 「なま味しょうゆらーめん」
北海道の催事はアゲる っての 全人類共通だよね まあ もれなく イイラーメンが来ちゃうので ラヲタは別次元で アゲアゲしてますけど 行ったことないのに なぜか味を知っているシリーズ ラーメンコンシェルジュに以前 チルドをいろいろ 送ってもらったからなワケだけど キョン!!と正油の立った 往年のポロサツらしくない モダンな一杯 なんてイメージだったけど おう あのときのイメージ...
View Article亜寿加@渋谷 「念写 排骨担々麺」
アレも愛なら コレも愛 アレも終わりなら コレも終わり ということで ラスにゃがに涙した 画伯とワタクシ 今日のところは ラス尽くしでイキましょー!! ってことで お知り合いの おねーたまもご卒業 ってことなら ガソリンを注入しつつ 社会科見学ということで いやーしかし お知り合いのオンステージってのは なかなかにコレ こっ恥ずかしくも 熱いものがあるな!!と 全オレを強張らせながら...
View Articleふぢの@築地場内市場 「築地場内ラスト タンメン」
最終日は雨模様 カラリと秋晴れってよりは 心象風景にカブるかもしれない ホントに 「やっぱヤメ」にしないか 今からでも遅くないから (いや遅いな) って この雨の中 どこのお店もDGR 最後は 牡蠣ラーメンを味噌で!!かな!! なんて思っていたのに もう既にフィニッシュを迎えているとは ってことなら やっぱココしかないかなと 意外や意外に コチラの一角は 行列も控えめだったりしたけど...
View Articleくじら食堂 nonowa東小金井店@東小金井 「醤油味玉」
オレがガキンチョの頃には つくしやタンポポが咲き乱れて 「無人駅」なんて 揶揄されていた東小金井も なんだか スゴイことになってますけど ますます スゴイことになってませんかと っつか 遠いあの頃 腹を減らした 土曜の帰り道の北口には どーでもいい立ち食いそば屋と ラーメンエフエフぐらいしか 選択肢がなかったというのに 試食会お呼ばれしてたのに 遠征中でザンネンでした ご店主にお祝いの一言でも...
View Article米屋@群馬県館林市 「塩ラーメン&しょうゆラーメン」
廃墟系というジャンル 徳永もクリビツの 壊れかけのラーメン屋 卵が先か 鶏が先か みたいな話になるけど 店舗が壊れているのが先か 店主が壊れているのが先か みたいな話 んで コレ 目も疑えば 耳も疑うし 中に入ると 鼻まで疑うという設定 いやはや タイヘンなことになってるなと イキフンとしては 在りし日の第二旭を 田んぼの真ん中に移築して 2-3年放置熟成したアンバイか とりあえず 廃墟系といえば...
View Article煮込みやなりた@代々木 「ラスト ビストロ二郎」
築地に 渋谷に 三河島と あまりに絶望的な展開に 今年 愛犬も旅立ったことを いっとき忘れてしまうほどに 今年はもう ワタクシ的には 厄年のキワミでございまして もう お別れに お別れがカブって いやマジで 世界の終わりやで!! ってときに まさかの アナタまで!! 年末で閉める由 ご店主からお聞きして 血が赤ワインで出来ている ワタクシとしましては もう輸血が出来なくなるなと...
View Article幸楽苑@六本木 「煮干しラーメン」
お昼にラーメンってより お昼にしっかり昼寝ってな 業態&お年頃になってしまって 朝のラーメンが ホントに救いになってますけど ホントに 救いになっているのか 激流の中にあえいでいるところに アチコチに切れ込みの入った 藁の一本を差し出されているような 毎度のことの幸楽苑劇場 百害あって 一利ぐらいがあることもある いやないかなー!! ぐらいの幸楽苑劇場に 「青森発」って 本家の喜多方発だって...
View Article風来軒@群馬県前橋市 「ラーメン+半半チャーハン」
絶対ココのはずなんだけど きっとココのはずなんだけど たぶんココのはずなんだけど ホントにココのはずなんだっけ 間違いなく ココのはず らしいので コッソリ覗いたら キッチリ火が入っていて 休みの日は忙しくなるのがイヤだから ってヤツではなくて そもそもの のれん自体が存在しない ということでよろしいか 先客一人 後客一人という そこそこに機能はしている風情の BBAワールド ワンマンショー...
View Article