いかのでん@水道橋 「わた刺し&なんこつ焼き」
立石まで降り立って あまりのDGRに萎えて 何も入れずに帰ってきたのは 人生初のことになります ハートブレイクの帰り道で入れた 疑ひらお系とも言える天ぷらに 舌鼓も 脳鼓も打てずに そうだ 水道橋に行こう!! いつもの回路が働く もつ焼き難民のオレでした そう 今となっては 心を失うにもバドガール 完全なオワコンと化した 新宿ションベン横丁のかつての雄の 中の人がそのまま全抜けして...
View Article二代目にゃがにゃが亭@三河島 「2018 謹にゃ賀新年」
お節もイイけど おにゃがもね 毎年元旦は 画伯と一緒に 恒例のにゃが詣 なのだけど 去年は元旦から激務だったので このステキなイキフンも二年ぶり 気の利いた小皿が アレコレ アレコレ すじこラバーのために 覚えておいてくれたの ウレシイじゃないっスカ っつか 某SNSの方で どうやったらあのオツマミを出して貰えるんですか? なんつてね 噛み付いちゃう人も いたりするようだけど コチラも営業時間内は...
View Article組長宅@鹿浜方面 「新年会2018」
お節もイイけど 極道めしもね 年末はオレ二郎 年始は組長宅の幹部会と 近年は固まって来ましたね ということで 毎度のこと 見たことのない機材と食材に ひっくり返るのが習わしの 幹部会ということになりますれば ナニ (゚д゚lll) コレ!! いわゆる ハイジのチーズを 下で溶かしながらの 各種アイテムを 並べつつの二段調理 ということでよろしいか 超激チーズフォンデュに 一同一気にアガりながら...
View ArticleOndo@六本木 「ハーフ&ハーフ定食」
那覇から戻って3週間 そろそろ沖縄すば 恋しくなってくる頃合いに 何やら六本木にも イケてるすばが あるとか ないとか っつか 看板出すのは良いけれど 店の名前書かないって どういうこつ 一見を悩ませるってのは どういうこつ オマケにコレ フツーは 4Fにあると思うよね 3Fにありました ガランと人気のない 4Fで下りてみたときは マジで帰りそうになってましたよ ハーフ&ハーフ定食...
View Article長崎ちゃんぽん 皿うどん ふじ@六本木 「ちゃんぽん 小+野菜盛り」
年末の野菜不足 かといって 日高屋ばかりに行くのも って 朝食べてきたやないかーい 一日ニ日高屋って それだけは避けるべきやないかーい ってことで ふと思い出してみた コチラのお店 デリカシーが死んでいる 小煩いBBAがいなくなったのだから もっと頻繁に浮かべても良いようなものの やっぱりオレ トラウマになっているのか もしくは フレた価格設定に 弾かれているのか そうそう 前回の教訓...
View Article丸長@荻窪 「チャーシューつけそば」
せっかくのお休みだもの 最高のお休みにしたくて まあ 平日だったら GRもそれほどではない の ねーーーー!? ってな感じで どんどん伸びてって ジャスト開店時には外待ち発生 この外待ちの人達は おそらく多分 1時間待ち必須の人たちという スローでメローなのが この店のルールですもの うんうん 砂かぶりですな ゆっくりまったり 観察しちゃおうか モチロン キミがいればこその このロングな待ち時間...
View Articleリンガーハット@西新宿店「龍が如く辛ちゃんぽん」
もはや アンカケ一択 冬のリンガーで キメるべき一品を 見つけてしまった昨今 フルアンカケの天敵である もとい フルアンカケの方から天敵である オレが言うんだから 間違いアリマセン なんつてね ユーザーインターフェースが 相変わらずデッドな券売機を開いてみると 「龍が如く辛ちゃんぽん」とか この店ってばホントに 新作のブッ込みだけは 容赦なく節操ないなと 力の入れどころがアマい上に...
View Article味噌蔵らーめん まるしゅう@武蔵小金井 「炒めもやし正油+オロシニンニク」
一石で 二鳥 三鳥 四鳥ぐらいは 当たり前の世界ですから ラーメンショップに前のめった後 近くの公園で ハイボール片手に しばしの不審者 二鳥目ぐらいを狩らないことには もったいなスギて オバケが出るどこじゃない世界ですから 前回の味噌が かなりのことヨカッタのでね ころっとした「こし」が 果たして 讃岐うどんのような「こし」になるのか 日本語等々 いろいろビミョーではあるけれど ココの麺が...
View Article175° DENO 担々麺@銀座 「汁なし担々麺 すごくシビれる」
何やら 某SNSで 招待状を頂いたりして いや 札幌の飲み屋で ちょいとお話したことあったけど 名刺交換したっけなぁ 行ってみて 「呼んでません」言われたら どうしようかなぁと 迷ったけれども 迷ったら行け!! ってことで 到着してみると そこは結構なDGR なんだか前の3人組は 呼ばれてもいない一般客だったりして 「5000円札使えるかなぁ」 なんて話してましたけど 結局 名刺さえ渡せば...
View Article大勝軒@永福町 「中華麺+生卵」
年末のラーメン〆 もう最近は 新店で〆ようなんて 微塵にも思わず 頭によぎるのは 大勝軒&丸長を筆頭とした 歴史のある系譜のみ コジャレた真新しさよりも 何よりもの歴史と安定感 まあ同じことを思う 往年のファンで溢れていて 10分前に到着して 店内既に満員 か・ら・の きっちり1時間という 想像以上のフィーバーぶり 改めて この辺の 目を疑うようなお誘いに 「ああオレも若ければなぁ」...
View Articleラーメン二郎@新宿歌舞伎町 「少な目カタメ ニンニクアブラ」
総本山の一杯に引き続き もういくつかは二郎入れて イメージをアゲてから臨みたいのが せめてものオレ二郎 ホントのところは 千住大橋とか桜台とか お知り合いの二郎に お邪魔したいところだけど 年末のこの時期 なかなかタイミングが合わずに 今日のところは 近場の歌舞伎町 っつか 移転後のお初 ってことになっちゃうのか そういえば 歌舞伎町ってば 豚が入って来なかったこともあったなぁ なんつてね...
View Articleラーメン二郎@荻窪 「麺半分ニンニクアブラ」
年末のスタディ二郎 三田本店・歌舞伎町と セレクションに難アリかもしれないので お初のコチラでも 一発入れてみようかと 一度閉めてて 復活されたんでしたっけ ええ 小は小だけど ロンのモチで 「麺半分」 そのまた半分でも きっとマンゾクできるはず っつか カワイイ顔してガンガン回す このデキる風情の サブのおねいさんってば いったい何者 視線が常に おねいさんに集まってしまって...
View Articleラーメン凪煮干王@新宿歌舞伎町 「すごい煮干らーめん 塩&つけ麺」
花園神社にお参りしたあとは 歌舞伎町で 凪ラー初め もしかして 正月限定やってないかなーって 西新宿の一店だけでしたか そうでしたか いやしかし改めて ガキンチョ連れてると 辛いの入れられないんだと気付いて ガキンチョにとっては 人生における凪初め ってことになるんだなと ってことで 塩の硬め・少な目・辛味ヌキと つけの300辛味ヌキ 辛味をヌイても そこそこに攻撃的なんだけど 今の5歳児ってのは...
View Article東京麺通団@新宿 「牛丼&冷やかけセット」
先日のカレーセットが 思った以上にステキだったので 牛丼に ハヤシライス あまり惹かれないけれど 明太高菜めしなんてのも キメるのは時間の問題 やはり ご飯少な目でも しっかりこの量が来ちゃうのか うどんは冷や冷やで 天ぷらは添えずに 揚げ玉も遠慮しておくという 節操のカケラのようなもの そして コップの温ダシを添えて まずは胃の腑を温めてね なんてのがマイブーム 相変わらずに...
View Article博多天神@新宿東口駅前店 「豚骨ラーメン」
普段は まっっっっったく 見向きもしないのに 年末年始になると どーーーーーしても ってなるものなーんだ ハイ 自分 博多天神であります 「都内一のコクと濃度」 言いも言い切ったり!! って感じですけど まあ アレコレ完備されてて 替玉1個無料でワンコインってのは 他ではなかなかマネできないやーつ ということで デフォラーメン 年始の深夜ってのもあって お客は全員 アジア方面からの観光客...
View Article博多天神@新宿西口店 「豚骨ラーメン」
んー 疑問は深まったままだけど 失礼ながら 博多天神ごときで 疑問を深めてる場合ではアリマセン ということで 正月の深夜に 博多天神を連食するという 人生初 っつか 人類初の出来事 いまそこでキメてきたんスよ!! 味の違いを見極めようと思って!! サスガにバカだと思われるので 軽口は心の中で留めておきましたけど 厨房の中には やはり一応 巨大な真空釜 だけどコレ 釜のフチに...
View Article滝野川 大勝軒@池袋 「ラーメン&もりそば+生卵」
年末年始 やはり降りてくる文字列は 丸長&大勝軒 故いストリングほど キキがよろしいお年頃 ということで 年末に永福町の親玉を キメたならば もひとつ 押さえておきたいのは コチラの系譜 ということでよろしいか アタリハズレを引きやすい コチラ側事情ですけど ココならきっと 間違いないく って もうかつての滝野川でキメたのは 遠い昔のことになりますれば いまのご店主が...
View Article風月@那覇空港新国際線ゲート店 「ソーキそば」
朝すばをキメる時間がなくて そうだ!! 飛行場なら きっとラスイチ キメられるはず!! ええ キメられることには キメられるようなんですけど ソーキそば ¥760って!! ハイ お会計 ¥1380になりまーす って おねいさん しれっと言うにもバドガール!! しかも 人の温もりのする この器のスバラシサ まあ ぶっちゃけた話 丼温めたりするワケないから コッチの方が熱々なんだろうけどね まあね...
View Article沖縄そば すばる@南阿佐ヶ谷 「ソーキそば&ゆし豆腐そば」
そろそろマジで 沖縄すば渇望症が悪化する頃合い っつか イケてる沖縄すばが この東京に無いはずがない!! なんつてね ちょいと調べてみると クンクンクーン!!と香るお店が 連食コースで並んでいたりするじゃないっスカ ということで まずはコチラ お店の前から カツオのイイ香りが 漂っていたりして まあそこは 東京プライスとはいえ 一通り揃ってるじゃないっスカ オリオン当然にて...
View Articleらーめん 札幌 直伝屋@新宿小田急 冬の北海道物産展 「札幌RED醤油」
札幌のシャチョーと ちょいと別件でアレコレやっていた折 なにやら 今日から新宿小田急の 北海道物産展に出ていると 特別レシピのラー油を使った 札幌REDなる 辛醤油ラーメンがあるとの 緊急インフォ いやー もう少し早ければなぁ 既に2軒キメちゃったからなぁ ええ モチロン 3軒目をキメに来たのでした 忌野清志郎に 歌わせてみれば 休みのパパはちょっと違う 休みのパパは狂ってる...
View Article